ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード情報
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードで買い物をすると、永久不滅ポイントが貯まります。レートは1000円=1ポイント。名前のとおり、有効期限はありません。
使用する場合は、「永久不滅ポイントdeお買物」で200point=900円分で使ったり、「永久不滅ウォレット」で100point=450円分で使うことができます。また、Amazonでは200point=1000円分のAmazonギフト券に交換することができます。西友ショッピングカードは、400point=2000円分です。
西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムで商品が3%オフになります。これは永久不滅ポイント以上に魅力的と言えます。
永久不滅ポイントは下記景品と交換できます。
100~499pt | LINEギフトコード500円分(100pt)、スターバックスカード450円分(100pt)、Tポイント450ポイント、ベルメゾンお買い物券1,100円分(200pt) |
500~999ポイント | 「佐藤水産」北海道スモークサーモンと鮭ルイベ漬(500pt)、アゲツヤ チタニウム プロフェッショナルヘアアイロン(500pt)、LINEぬいぐるみムーン(500pt)、LINEぬいぐるみブラウン(500pt)、LINEぬいぐるみコニー(500pt) |
1000~2999ポイント | ガトー・ド・ボワ「ショコラトロピック」(1000pt)、「佐藤水産」北のかに鍋セット(1000pt)、北海道産いくら醤油漬(1000pt)、北海道サロマ黒牛ロースステーキ(1000pt) |
3000~5999ポイント | ニンテンドー3DSライトブルー(3000pt)、象印IH炊飯ジャー極め炊き(3000pt)、ipodnanoピンク(3100pt)、ケルヒャー高圧洗浄機(3800pt) |
6000~99999ポイント | シャープ ヒートイオンファン(6000pt)、エレクトロラックス エルゴラビード・リチウム(6000pt)、iPadmini Wi-Fi16GB(6600pt) |
100000~ポイント | 冬のオーロラ夢紀行「オーロラ観測を楽しむ」8日間の旅 2名様(300000pt)、ゴルファーの夢「セントアンドリュース」7日間の旅 2名様(400000pt)、プライベートジェットで行く ハワイ10日間の旅 4名様(10,000,000pt) |
使った金額 | 1,000,000円 |
貯まるポイント | 1,000点 |
貯まるマイル | |
交換できる景品 | ガトー・ド・ボワ「ショコラトロピック」(1000pt)、「佐藤水産」北のかに鍋セット(1000pt)、北海道産いくら醤油漬(1000pt)、北海道サロマ黒牛ロースステーキ(1000pt)等 |
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴
永久不滅ポイントとは、セゾンカードのポイントのことです。
セゾンカードは、クレディセゾンが発行するカード。
クレディセゾンは、セゾンカードを発行していた「縁屋」が、1989年に今の「クレディセゾン」という名前になりました。クレジットカードの取扱高ではトップクラスです。
一言でセゾンカードと言っても
- セゾンカードインターナショナル
- セゾンブルー・アメリカンエキスプレスカード
- セゾンゴールド・アソシエ・アメリカンエキスプレスカード
- 三井ショッピングパークカード《セゾン》
- PARCO カード
- マネックスセゾンカード
- みずほマイレージクラブカードセゾン
- 三井アウトレットパークカード
- MUJI Card
- ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
- ロフトカード
- WOWOWセゾンカード
- 早稲田ゴールドカードセゾン
など、様々な種類があります。
上記のものには全て永久不滅ポイントが付きます。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムで商品が3%オフになります。これは永久不滅ポイント以上に魅力的と言えます。
入会金・年会費は無料。
永久不滅ポイント400ポイントを、全国の西友・リヴィン・サニーでご利用いただけるSEIYUショッピングカード2,000円分と交換できます。
アメリカン・エキスプレスの特典として、海外で利用すると、永久不滅ポイントが2倍になります。優待プログラムや、旅行サービスもあります。
ポイントサイト「永久不滅.com」を経由することで永久不滅ポイントが普段の最大30倍も貯まります。
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
1,000円で1ポイントというのは、貯まりにくいというデメリットがあります。ですので、永久不滅.comを経由してから提携サイトで買い物して30倍にするなど、貯めるテクニックが必要になってきます。
ポイント交換・還元率比較結果還元率 | 80点 |
ポイントのお得さ | C |
店舗数 | A |
店の品揃え | A |
景品の品揃え | B |
マイル交換 | |
他ポイント交換 | |
総合評価 | B |
最強カードベスト3
どのカードが最強のポイントカードなのでしょうか。例えばドラッグストアでいえば、還元率で考えるとくすりのダイイチの3.3333%、丘の上薬局の3.3333%などがトップクラスです。
しかし、くすりのダイイチは西東京中心に7店舗、丘の上薬局は多摩センターなどに3店舗しかありません。
還元率ももちろん重要な要素として考えながらも、なるべく多くのところでポイントを貯められることを考えると(結局そのほうが早く貯まる)加盟店が多くある、クレジットカードがいいということになります。
また、リアル店舗のみならず、インターネットでの買い物も重要です。そこでのポイント高還元率、使いやすさも考えると、楽天カードとYahoo!JAPANカードがオススメです。
楽天カードは、楽天市場でドラッグを購入すると、楽天スーパーポイントが4倍、還元率4%になります。楽天スーパーポイントが使えるドラッグストアは、マザーピア、ヴァインドラッグ、ケンコーコム薬局などです。
Yshoo!JAPANカードは、100円につき1ポイントのTポイントが貯まりますが、Yahoo!ショッピングとLOHACOでドラッグを購入すると、3倍のポイントが貯まり、還元率3%となります。Tポイントが使えるドラッグストアは、ウェルシア、ハックドラッグ、ドラッグイレブン、ドラッグユタカ、ドラッグストアmac、金光薬品などで使えます。
楽天サービスと、JCB、MasterCard、VISA提携先で貯まるポイントです。100円につき1ポイントが貯まります。1ポイント=1円として支払いに使えます。楽天ダイニング加盟店ではポイントが2倍になります。医薬品など、なんでも買える楽天市場で、ポイント4倍、還元率4%になります。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
楽天市場で医薬品を買って還元率4% | 99点 |
クレジットカード利用で、100円で1ポイント貯まります。Yahoo!ショッピングとLOHACOを利用すると、Tポイントが3倍貯まります。貯まったTポイントは1ポイント1円で使えます。Yahoo!ショッピングとLOHACOで100円で3ポイントを貯め続けることを考えると、高レートのポイントカードです。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
Yahoo!ショッピングとLOHACOを利用すると、Tポイントが3倍貯まる | 98点 |
ファミリーマートで利用することにより、200円で1ポイントが貯まります。100円で1ポイントが相場なので、200円1ポイントというレートは高くはないのですが、公共料金でポイントが貯まるという特徴があります。公共料金でポイントが貯まる唯一のカードです。一年間の公共料金全額を考えると、最強の還元率です。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
公共料金で貯めることができる | 97点 |