ダックスで商品を購入すると、ポイントを貯めることができます。
108円で1ポイントが付与されます。
1ポイント=1円として使うことができます。
入会金・年会費は無料です。
100万円で何ポイント? ポイント還元率早見表
使った金額 1,000,000円
貯まるポイント 9,000点
貯まるマイル なし
交換できる景品 なし
ダックスの特徴
ダックスを運営するシミズ薬品株式会社は、1938年に京都府下京区で創業しました。1947年に法人化し、清水薬品株式会社を設立しました。1978年に現社名であるシミズ薬品株式会社に商号変更。
2008年に「イオン・ウエルシア・ストアーズ」に加盟。2015年3月にウエルシアホールディングス株式会社の完全子会社となりました。2015年7月、Tポイントの取り扱い並びに「ウエルシアTカード」の発行を開始しました。
代表取締役は石田伸二。平成25年3月期の年商は116億2千万円。正社員は274名、店舗数は55店舗です。
ダックスのポイントの効率のいいお得な貯め方
ダックスのポイントをお得に使うには、なんと言っても毎月20日の「200ポイント以上の利用で、1.5倍分のお買い物ができる」ルールを利用することです。
しかし問題なのは「200ポイントもなかなか貯まらない」ということですよね。200ポイントを貯めるには、20,000円の買い物をしなくてはいけません。
ですがですが、ここでダックスの特徴を思い出してください。「ダックスポイント」が付くのではありません。Tポイントが付くのです。
Tポイントを貯めるのは、比較的簡単です。というのは、ご存知のように、提携先が多岐にわたるからです。
さらにいい裏ワザをご紹介します。
まず、全てのTポイントをYahoo!JAPANカードに集約します。
そして今後、全ての買い物をYahoo!ショッピングで行います。
Yahoo!ショッピングでYahoo!JAPANカードを使い買い物をすると、Tポイントが3倍貯まります。
Yahoo!JAPANカードで買い物をして、20日にダックスで買い物をするというのが、ポイント生活の必勝法なのです。
ダックスのポイントのメリット
ダックスで商品を購入すると、ポイントを貯めることができます。
100円で1ポイントが付与されます。
入会金・年会費は無料です。
毎週月曜日はポイントが2倍になります。
毎月20日はポイントが1.5倍になります。
ポイントがプラスになるボーナス商品があります。
Tポイントカードなので、提携先の様々な店で使えます。
ダックスのポイントのデメリット
マツモトキヨシほど全国にあるわけではありません。