ダイコクドラッグのポイント情報



ダイコクドラッグで商品を購入すると、ポイントを貯めることができます。
200円で1ポイントが付与されます。
1ポイント1円として使うことができます。
楽天カードの入会金・年会費は無料です。
100万円で何ポイント? ポイント還元率早見表
使った金額 | 1,000,000円 |
貯まるポイント | 5,000点 |

ダイコクドラッグの特徴
ダイコクドラッグは、1988年12月に設立された大阪のドラッグストア。
コーポレートスローガンは「元気! 激安! のダイコクドラッグ」。
徹底したディスカウント戦略で業績を伸ばし、府内の企業では売上高で老舗のコクミンを追い抜くまで成長しました(大阪府内を本社に置く企業ではキリン堂、セガミメディクスに次ぐ3位)。
今までポイントカードがなかったのですが、2016年に楽天スーパーポイント加盟店となりました。

ダイコクドラッグのポイント5倍デー
毎月3日・20日はポイント5倍デーになります。
ダイコクドラッグの5%値引きセール
毎月10日は5%値引きになります。
楽天スーパーポイントのメリット
マザーピアで商品を購入すると、楽天スーパーポイントを貯めることができます。
200円で1ポイントが付与されます。
1ポイント1円として使うことができます。
入会金・年会費は無料です。
楽天スーパーポイントとドラッグストア
ポイントを効率的に貯めていく上で、「なるべくまとめる」という考え方があります。極端な話、全ての買い物を一つのポイントカードにまとめることができれば、貯まるスピードは何倍にも速くなります。
そこで、例えば楽天カードに集約してしまうという方法があります。楽天カードは、例えばドラッグストアでいえば、マザーピア、ヴァインドラッグ、ケンコーコム薬局と提携しています。そこでポイントを貯め、ドラッグストアの加盟店以外の楽天提携店で買い物をすると、一気にポイントが貯まります。
さらに、楽天市場で医薬品を買うと、ポイントが4倍になるという裏ワザもあります。
楽天カードに興味のある方は、下記をご覧ください。


ポイント交換・還元率比較結果
ポイントお得度 | 63点 |
ポイント付与率 | 0.5% |
1ポイント= | 1円 |
100万円でいくら貯まる? | 5,000円 |
最終還元率 | 0.5% |
店舗数 | E(13店舗) |
店の品揃え | B |
景品の品揃え | C |
マイル交換 | 可 |
他ポイント交換 | 可 |
総合評価 | C |
最強カードベスト3
どのカードが最強のポイントカードなのでしょうか。例えばドラッグストアでいえば、還元率で考えるとくすりのダイイチの3.3333%、丘の上薬局の3.3333%などがトップクラスです。
しかし、くすりのダイイチは西東京中心に7店舗、丘の上薬局は多摩センターなどに3店舗しかありません。
還元率ももちろん重要な要素として考えながらも、なるべく多くのところでポイントを貯められることを考えると(結局そのほうが早く貯まる)加盟店が多くある、クレジットカードがいいということになります。
また、リアル店舗のみならず、インターネットでの買い物も重要です。そこでのポイント高還元率、使いやすさも考えると、楽天カードとYahoo!JAPANカードがオススメです。
楽天カードは、楽天市場でドラッグを購入すると、楽天スーパーポイントが4倍、還元率4%になります。楽天スーパーポイントが使えるドラッグストアは、マザーピア、ヴァインドラッグ、ケンコーコム薬局などです。
Yshoo!JAPANカードは、100円につき1ポイントのTポイントが貯まりますが、Yahoo!ショッピングとLOHACOでドラッグを購入すると、3倍のポイントが貯まり、還元率3%となります。Tポイントが使えるドラッグストアは、ウェルシア、ハックドラッグ、ドラッグイレブン、ドラッグユタカ、ドラッグストアmac、金光薬品などで使えます。

楽天サービスと、JCB、MasterCard、VISA提携先で貯まるポイントです。100円につき1ポイントが貯まります。1ポイント=1円として支払いに使えます。楽天ダイニング加盟店ではポイントが2倍になります。医薬品など、なんでも買える楽天市場で、ポイント4倍、還元率4%になります。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
![]() |
楽天市場で医薬品を買って還元率4% | 99点 |

クレジットカード利用で、100円で1ポイント貯まります。Yahoo!ショッピングとLOHACOを利用すると、Tポイントが3倍貯まります。貯まったTポイントは1ポイント1円で使えます。Yahoo!ショッピングとLOHACOで100円で3ポイントを貯め続けることを考えると、高レートのポイントカードです。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
![]() |
Yahoo!ショッピングとLOHACOを利用すると、Tポイントが3倍貯まる | 98点 |

ファミリーマートで利用することにより、200円で1ポイントが貯まります。100円で1ポイントが相場なので、200円1ポイントというレートは高くはないのですが、公共料金でポイントが貯まるという特徴があります。公共料金でポイントが貯まる唯一のカードです。一年間の公共料金全額を考えると、最強の還元率です。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
![]() |
公共料金で貯めることができる | 97点 |