Pontaポイントで交換できる景品
Pontaポイントで交換できる景品は下記になります。
~999ポイント | ブルブルUSBリラックスマシン(ピンク)(790ポイント)、ブルブルUSBリラックスマシン(ピンク)(900ポイント)、ポンタフェイスマグネット(900ポイント)、ポンタ特製バンダナ(870ポイント)、稲庭古峯堂の稲庭うどん 切り落とし300g(900ポイント) |
1,000~2,999ポイント | クリスマス☆ポンタぬいぐるみ(小)<サンタ>(2,860ポイント)、USB加湿器 ミニモデル(2,000ポイント)、USB加湿器 ミニモデル(2,300ポイント)、西麻布「アルポルト」モンブラン(1,880ポイント)、西麻布「アルポルト」モンブラン(2,480ポイント)、西麻布「アルポルト」モンブラン(2,138ポイント) |
3,000点~4,999点 | 【東京】2名様 東京ヴァンテアンデイクルーズ乗船券(3,000ポイント)、築地市場 近江屋牛肉店 近江屋特製やきぶた(4,540ポイント)、プレミアムひとめぼれ みやぎ吟撰米 5kg(3,650ポイント)、新宿中村屋プチカレー(3,290ポイント)、東京「銀座千疋屋」銀座モンブラン(3,890ポイント) |
5,000点~9,999点 | 【東京】東京ヴァンテアンクルーズ 2名様 デイクルーズ(お土産券3枚付)(5,900ポイント)、特盛企画 国産牛 切りおとし 200g×10(6,800ポイント)、「肉の石川」国産牛サーロインステーキ(5,400ポイント)、Smart-Style フロアクリーナー(8,470ポイント)、【車内でも楽しめる!】7型ワイド ポータブルDVDプレーヤー 乾電池(ブラック)(7,180ポイント) |
10,000点~29,999点 | 鹿児島ますや黒豚 しゃぶしゃぶ肉(10,800ポイント)、北海道産銀毛新巻鮭いくらセット(10,800ポイント)、但馬牛ローストビーフ300gX2(10,800ポイント)、茶利革名刺入れ ネイビー(16,200ポイント)、錆びる男の包丁 無銘-MUMEI-(10,800ポイント)、象印 グリル鍋3枚タイプ(16,200ポイント) |
30,000点~49,999ポイント | YAMAHA デジタルサウンドプロジェクター(47,730ポイント)、レイコップ ふとんクリーナー(36,440ポイント)、総コードバン二つ折り財布 ブラック(41,040ポイント)、タイガー IH炊飯ジャーtacook(ホワイト)(32,400ポイント)、シャープ プラズマクラスターイオン 空気清浄機(32,400ポイント)、コンテドジュール 20インチFDバイク(32,400ポイント)、【山形】 月岡ホテル 2名様1泊2食付宿泊プラン(32,620ポイント) |
50,000ポイント以上 | フジフィルム ミラーレス一眼(80,200ポイント) |
ポイント交換相関図
使った金額 | 1,000,000円 |
貯まるポイント | 10,000点 |
交換できる景品 | 【東京】東京ヴァンテアンクルーズ 2名様 デイクルーズ(お土産券3枚付)(5,900ポイント)、特盛企画 国産牛 切りおとし 200g×10(6,800ポイント)、「肉の石川」国産牛サーロインステーキ(5,400ポイント)等 |
最強カードベスト3
どのカードが最強のポイントカードなのでしょうか。例えばドラッグストアでいえば、還元率で考えるとくすりのダイイチの3.3333%、丘の上薬局の3.3333%などがトップクラスです。
しかし、くすりのダイイチは西東京中心に7店舗、丘の上薬局は多摩センターなどに3店舗しかありません。
還元率ももちろん重要な要素として考えながらも、なるべく多くのところでポイントを貯められることを考えると(結局そのほうが早く貯まる)加盟店が多くある、クレジットカードがいいということになります。
また、リアル店舗のみならず、インターネットでの買い物も重要です。そこでのポイント高還元率、使いやすさも考えると、楽天カードとYahoo!JAPANカードがオススメです。
楽天カードは、楽天市場でドラッグを購入すると、楽天スーパーポイントが4倍、還元率4%になります。楽天スーパーポイントが使えるドラッグストアは、マザーピア、ヴァインドラッグ、ケンコーコム薬局などです。
Yshoo!JAPANカードは、100円につき1ポイントのTポイントが貯まりますが、Yahoo!ショッピングとLOHACOでドラッグを購入すると、3倍のポイントが貯まり、還元率3%となります。Tポイントが使えるドラッグストアは、ウェルシア、ハックドラッグ、ドラッグイレブン、ドラッグユタカ、ドラッグストアmac、金光薬品などで使えます。

楽天サービスと、JCB、MasterCard、VISA提携先で貯まるポイントです。100円につき1ポイントが貯まります。1ポイント=1円として支払いに使えます。楽天ダイニング加盟店ではポイントが2倍になります。医薬品など、なんでも買える楽天市場で、ポイント4倍、還元率4%になります。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
![]() |
楽天市場で医薬品を買って還元率4% | 99点 |

クレジットカード利用で、100円で1ポイント貯まります。Yahoo!ショッピングとLOHACOを利用すると、Tポイントが3倍貯まります。貯まったTポイントは1ポイント1円で使えます。Yahoo!ショッピングとLOHACOで100円で3ポイントを貯め続けることを考えると、高レートのポイントカードです。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
![]() |
Yahoo!ショッピングとLOHACOを利用すると、Tポイントが3倍貯まる | 98点 |

ファミリーマートで利用することにより、200円で1ポイントが貯まります。100円で1ポイントが相場なので、200円1ポイントというレートは高くはないのですが、公共料金でポイントが貯まるという特徴があります。公共料金でポイントが貯まる唯一のカードです。一年間の公共料金全額を考えると、最強の還元率です。
口コミ・評判 | 特徴 | ポイントお得度 |
---|---|---|
![]() |
公共料金で貯めることができる | 97点 |